青龍窟の次の目的地は白山多賀神社です。
(青龍窟の投稿はこちらhttps://bukulvsorakumo.com/seiryu-kutu/をご覧ください)
車は第二駐車場に置いたまま道路を谷方面に降りていきます。
4、5分くらいかかったでしょうか。
あれ?駐車場がある。
車で来られた~😅

鳥居をくぐると、

参道は階段。
登ります💧
踊り場のような広場で左にカーブしています。

登りの階段が続きます💧💧
周りには大きな岩があります。

見えてきました。
山王権現の社殿です。

こちらは山王権現の凛々しい狛犬さんたち。
右側、阿形さんの奥に手水場見えます。
水道の蛇口のそばに「使い終わったら水を止めてください」と書いてあり、なんだかほっこりしました。
お詣りを済ませ、さらに奥に進みます。

漢字しか書いてない👀
でも、なんとなく(笑)わかる。

こちらは白山多賀神社の狛犬さんたち。
平べったくて可愛い。
阿形さん(右)は「遊んで遊んで」
吽形さん(左)は「この珠はあげないよ」
と言ってるみたい。
山王権現の所と同じように手水場がありました。
ちゃんと止めましたよ(笑)。

こちらが拝殿です。
お詣りしてから横手に回ってみると、後ろに本殿がありました。
きちんと手入れされています。
地元の人たちが大切にしているのが伝わってきます。

境内を独り占めしてぶらぶらさせていただきました。
明るくて清々しい場所でした。
山の中でアクセスしづらい神社なので、寂しそうな雰囲気の場所と勝手に思いこんでいました。
でも、全く違う。
凛々しさの中に、にぎやかさと楽しさを感じました。
そうか…、松会(まつえ)。
ここは、毎年4月に『松会』という神事を行う場所で、その日は境内が人でいっぱいになるのだそうです。
苅田町の公式HP(https://www.town.kanda.lg.jp/_1027/_4336/_4646.html)に詳しく紹介されています。
中でも、祭りを締めくくる「幣切り」という神事が残っているのは、日本でもここだけなのだとか。
等覚寺地区は過疎化のため、祭りの開催が難しくなっているようです。

ところで、青龍窟は白山多賀神社の奥の院。
てことは、
あれ?
お詣りの順番が逆だった?

最後までお読みいただきありがとうございました。