令和四年が始まりました。
…しかし、もう、一月も半ばを過ぎています😅
今年のブログ更新も先が思いやられる、スロースタートですが、
今年もよろしくお願いいたします。
では、
気を取り直して、
えー、初詣に行きました。
三が日も過ぎた、一月五日でしたけれど😅😅
昨年は、初日の出を見ようと張り切って山登りしたのを思い出します(詳しくはこちら→https://bukulvsorakumo.com/happynewyear)。
今年は末っ子わが子の元日模試があり、お弁当を作り送り出す準備をしていたので、山登りはいたしませんでした。
(余談ですが、受験生が元日から頑張るのは自分のためだから当然だけど、そのために元日から働いてくださる関係者の方々には心から感謝です😄)
えー、初詣のお話です。
どこにお詣りさせていただこうか考え…、
大好きな太宰府天満宮を目指しました。
途中の交差点をまっすぐ進むと高速道路に入りますが、ここを右に曲がり一般道で太宰府を目指します。
この交差点は、私的パワースポット。
大きく広がる空にパワーを感じるのです。
この日も雲間から、ちょうど目の前に太陽が輝いていました。
いつもの駐車場に着くと、最近見ることのなかった賑わいぶり。
以前の太宰府だぁ~。
参道に人があふれ、行列ができている梅ヶ枝餅屋さんもありました。
楼門に鏡餅!
立派で綺麗~。
いつもとは違う角度から本殿を撮ってみました。
青空に本殿の朱が映えます。
写真右下に『飛梅』も見えますが、花はまだですね。
昇殿祈祷をされている方も多く、神職さんも巫女さんも道真公も(?)忙しそうでした。
初詣の賑わいに、道真公は喜んでいるだろうなぁ~と思いました。
本殿だけでなく摂社・末社でも手を合わせ、梅林とお食事処の間を奥へと進み、天開稲荷社へ向かいました。
穴場パワースポットとも評される天開稲荷社ですが…、
参道の階段が、なかなか体力を削ります。
初めてお詣りした時は、階段の途中で立ち止まること数回、境内に着いた時にはゼーゼーハーハーでした😣
その後、ウォーキングや山歩きをするようになり、太宰府天満宮お詣りの際にはこちらの神社にもお詣りさせていただき、ずいぶん慣れて止まらずに登れるようになったけど。
でも、やっぱり階段を登りきるとゼーハーで、呼吸を整えてからお詣りするまでに時間を要します😅
先を歩いていた若い男の子たちは、あっという間に見えなくなりました。
若いって、いいなぁ。
さて、呼吸を整えてお詣りです。
こちらでは、いつも、自分の足でここまで来られた感謝を伝えます。
こちらの神社は、拝殿の後ろに奥の院があります。
古墳のような雰囲気ですが、古墳ではないようです。
石室に入るときには気をつけないと頭をぶつけます。
天満宮の境内に戻り、石穴稲荷神社にもお詣りすることにしました。
初めて石穴稲荷神社にお詣りした時の記録はこちら→https://bukulvsorakumo.com/isianainari-jinjya。
以来、太宰府天満宮にお詣りするときは、石穴稲荷神社にも寄らせていただいております。
鳥居が太陽の光で、とてもキレイに撮れました。
参道の脇にライトが設置され、
普段は閉まっている社務所が開いていて、
神職さんがいらっしゃり、
狛狐の前掛けが新調されていて、
新年の特別なお詣り感がありました。
新しい前掛けがキラキラ✨していて、狛ちゃんが嬉しそうなドヤ顔です(笑)
以前、頭に木の葉をのせてお茶目な姿を見せてくれた狛ちゃんの相方(?)です。
今回、神職さんに履物のことを尋ねてみました。
奥宮への参道入り口で、神社でご用意してくださっている履物に履き替えたら、
この標識は気にせず、神社の履物でお詣りしてよいのだそうです。
(いつも、ここで履物を脱いでいましたが…)
社務所が開いていたので、お神籤を引きました。
20円お納めすれば、一回引けます。
20円⁈
石穴稲荷神社のマークの入った、かわいらしいお神籤です。
神社の方のお話によれば、先々代の神職さんが文章も考えられて手作りしたお神籤なのだそうです。
何回かお詣りしたけど、こちらでお神籤を引くのは初めて。
嬉しい~😄
もう一度天満宮の境内に戻り、道真公にご挨拶して帰路につく前に、
梅ヶ枝餅を買いま~す。
家族でお詣りした時には、参道のあちこちのお店で2個ずつ買って持ち帰り、食べ比べをしました。
食べ比べるとわかるのですが、お店によってお餅の柔らかさ・厚さや、あんこの味・量など違いがあるのです。
食べ比べて、「私の梅ヶ枝餅」を探すのは楽しいです。
そうして、たどりついた私のお気に入りは、
小野筑紫堂さんの梅ヶ枝餅。
こちらの梅ヶ枝餅はあんこが美味しいのです🥰
以前、お店の方に「あんこが美味しいですよね~」と言ったら、「自家製なんですよ~」とおっしゃっていました。
私もあんこを自作したことがあるけれど、たしかに、そういう味なんです。
あんこ好きな方は、ぜひお試しいただきたい。
今年の初詣は期せずして三社詣りになりました。
地元育ちの友人が、『この辺りの初詣は三社詣りなんだよ~』と言っていたのを思い出します。
令和四年、今年はどんな年になるでしょうか?
今年も頑張ったね、楽しかったね、いい年だったね、と笑顔で言える年にしたいものです。
最後までお読みいただきありがとうございました。